新緑の京都 ⑤ 祇園 [2024年5月 京都]
京都レポも最後です。
最終日、予報通り雨。
ホテルのチェックアウトぎりぎりまで部屋で過ごして向かったのは祇園の巽橋
ではなくその橋の向かいにある「ぎをん小森」さん
元お茶屋を改装した甘味処です。
ずっと来たかったのだけれど、1度目は来れる日が定休日、2度目は待ってる列の長さにあきらめ、今回が3度目の挑戦でした(挑戦って大げさなモノじゃあないけれど)
なので雨の中、開店前から並びましたよ~
その甲斐あって、1番乗りで入店出来ました。でも他にも雨の中開店前から3~4組待っていましたよ。人気ですね。
「お好きな場所へどうぞ」ということで窓側席をゲット。
中庭が見える、くつろげるお部屋でした。
そしてこういう部屋がいくつかあるようでした。
で、やっと食べれたパフェ(名前忘れました、抹茶パフェ??)
これがずっと食べたかったの~とウキウキしながら頂きました。
お部屋の雰囲気と相まって、とても美味しゅうございました。
このあと、雨の中近くを散歩。人も少なくて、ゆっくり歩けます。雨にちょっぴり感謝。
実は明月院より先に祇園白川沿いの紫陽花見てました。
紫陽花は雨が似合いますね。
そのあと、ちょっと用事があってデパートをぶらぶらしてもお昼過ぎ。
ランチはパフェじゃあ後でお腹すくかなあと錦市場へ。
前日に食べたたまごサンドも美味しかったのですが、私のイメージしたたまごサンドは↑のようなたまごだけはさんであるやつだったので、錦市場で買って、帰りの新幹線でかなり遅めのランチとしていただきました。
前日のも、今回のもどちらも美味しかったです。
天気もイマイチだったし、あえて平日に出かけたしということで、観光場所はそんなに混んでいない印象でした。
混んでる時期をずらせばまだまだゆっくり出来る場所はあるような気がします。
ただ、街中はやっぱり海外の方が増えたな~という印象でした。
でもこうやって時期を考えれば、また来れるかな?また来よう☆
新緑の京都 ④ 平安神宮と岡崎神社 [2024年5月 京都]
京都旅の続きです。
京都旅を計画しているときに、たまたま本屋さんで立ち読みした雑誌の京都特集の表紙が「たまごサンド」
でした。
よくこっちで見かけるのはスクランブルエッグをはさんだたまごサンドでしたが、表紙のはだし巻き卵をはさんだやつ。
あれ?京都の名物?でもこっちでもたまにだし巻きのサンドイッチは見かけるけどなぁ??
と思いつつもその表紙を見てから京都でたまごサンドを無性に食べたくなってしまって、思わずググってしまいました。
降りた駅近くで探して見つけたのが「コーヒーハウスマキ」さん
前日、1時間待ってランチしたのとは違って、すんなり入れました。
で、たまごサンドを注文。
平日だとセットがあるみたいで、↑がセット内容でした。
頑張って歩いた体をゆっくり休めて、まずは行きたかった和菓子屋さんへ。
出町ふたばさん
いつも並んでいるので、遠くから写真を撮る前にとにかく並ばなきゃとあせってしまったので品書きだけになっちゃいました。
並んでいたけど流れはスムーズ。そんなに待たずに買えましたよ。
賞味期限が短いので、ホテルの部屋に戻ってからゆっくりいただきました。
買ったのはこの3種類。どれも甘さ控えめで美味しゅうございました。
その頃には雨も止んでいました。
なので賀茂川沿いを歩いていたら、飛び石を発見。
一度渡ってみたかったんですよね~
ということで
思ったより石と石の間があいていて、カメラぶら下げて渡るのはちょっと怖かった。
でもこの後10年後に渡れといわれてもちょっとひるむなぁ。
今やれてよかった。といっても有名なアトラクションでもなんでもないんですけどね。自己満足。
前日、天気予報とにらめっこして予定を変更したので、さて午後はどうしよう?
本当はいくつもりだった場所は少し離れているし…ということでまたここから電車で移動出来る平安神宮へ。
むかーし1度来ただけなので記憶がおぼろげ。
こんなに広かったっけ?
そして玉砂利って意外に足をとられるので余計遠く感じました。
むかし来たときには冬だったせいもあってか、↑の写真の大極殿(というそうです)の裏側に広いお庭があるのを
知りませんでした。
ちょうど花菖蒲の季節ということで入口(入場料かかります)の方に確認したら4~5分咲きとのこと。
満開でなかったせいもあるのでしょうが、人も少なくゆっくり出来ました。
南神苑、西神苑、中神苑、東神苑とあり、上の写真は東神苑にある泰平閣。
こんなに広いと思わなかったのでちょっと休憩。
両サイドに座っている人がいるのわかります?
ここでの~んびり過ごすのもいいかも?
で、休みながら平安神宮を出て、次に向かったのが岡崎神社。
平安神宮からだと直線距離なら近いのだけれど、ぐるっと回る形になってしまったようで思ったより遠く感じました。
持っていたジュースがなくなってしまったので、境内にある自動販売機でジュースだったかお茶だったかを購入。
よく、しゃべる自動販売機があるのですが、ここのは買うと、「ぴょんぴょん、〇×%※〇×%※(後半聞き取れず)」と言ってました。癒されました~
ここは狛犬ではなく狛うさぎで、他にもうさぎの像がいくつもあって、それを眺めるだけでも面白い。
こっちはちょっとぽっちゃりさん。
アニメのキャラクターにいそう。
このうさぎのミニチュアがおみくじで、中におみくじが入っているのを下から取り出します。
私は境内に飾らずに持って帰りました。
ここは修学旅行生が2グループきていましたが、それ以外の人はまばら。
学生はきゃあきゃあ言いながらお守り選んでいましたよ、若いっていいなぁ。
で、また駅まで戻るのはつらかったので、神社近くのバス停からホテル近くまで帰りました。
やはり京都の中心あたりは混んでいました。
ゆっくり過ごしたいなら、ちょっと外れた場所ならまだまだの~んびり京都を味わえるなぁと思いました。
夕飯はあまりに疲れてしまったので、繁華街のデパ地下で軽く買ったのと和菓子で部屋で食べました。
そのままバタンキューでした。
新緑の京都 ③ 瑠璃光院と蓮華寺 [2024年5月 京都]
さて、京都旅の話に戻ります。
前回のレポで、バスが混んでたという話をしましたが、私の言葉が足りず、補足させていただきますと、私も混んでるのは苦手なので、なるべく電車を利用することが最近多いです。そして歩く。なのでその日の終わりにはヘロヘロだったりしますけれど。
で、電車でなるべく移動出来そうなルートを予定を立てるときに考えて、どうしてもなさそうだったり、疲れて駅まで行くよりバス停のほうが近かったりするときにバスを利用します。
あとは空いてそうな平日に行く、混んでる季節を避ける、穴場の観光地に行く、などなどで混雑しないようなタイミングを選んで行きます。
混んでないけどいい場所だなぁとか、混んでる時期を外せばのんびり出来るかも?なーんてこのブログを読んで思っていただける方がいらっしゃったら嬉しいなと思って書いております。
そんなこんなでここ数年は紅葉&桜の季節には行けてないなぁ・・・
そういえば、金閣寺&銀閣寺も何年も行ってない・・・
というわけで、今回新緑の京都を選びました。
1日目は日曜日でしたが、2日目は平日。おまけに小雨。大雨でなければ行ってみようと思っていた場所へ電車で行ってみました。
街中から京阪電鉄に乗り、叡山電鉄に乗り換えて、ここは叡山電鉄の終点駅。
この先に線路はないので電車の前が緑~
この駅、何となく好きだなぁ。
市内より山のほうなせいか、ちょっと肌寒く感じました。薄手のジャケット持ってきたよかった。
で、地図を頼りに歩いたけれど、前回来たときよりも遠回りな気がして、何度も地図を見返しちゃいました。
しばらく歩いていたら、壊れて渡れなくなってる橋を発見(写真には載ってません)。
前回はこの橋を渡ったから近かったのかも?なんて思いながら、傘をさして写真撮って、中々に忙しく。
見慣れた道に出てきました。そうそう、この先。
といいつつ、気になる場所があるとパチリ。進まない・・・
でもやっと到着。
紅葉の時期に来たことが1度だけあるのですが、その時は予約制で時間も決まっていました。
今回は予約不要なのでここに決めました。
受付でここに来るのが何度目か全員聞かれてました。統計でもとってるのかしら?
で、早速瑠璃光院の2階へ。
部屋の窓側に置かれている黒塗りのテーブルに写りこんでる新緑がキレイ。
紅葉のときより人も少なく、来て良かった。
ここでは写経も体験できます。
せっかくだからとしっかり体験。
見学ルートは2階から1階なので、次に1階へ。
静かな時間を過ごすことが出来ました。
そして、次に行きたかったのが隣の駅にあるお寺。
一駅乗ってもまた戻るような場所にあったので、電車には乗らず、歩くことに。
川沿いのせせらぎを聞きながら雨の中歩きましたよ~
でも誰も歩いてない。通り過ぎるのは車のみ。
到着したのは蓮華寺というお寺。
ここは初めて来ました。
瑠璃光院よりももっと人が少なくて、みなさん思い思いにゆっくりしてる印象。
お庭近くにいた方がいなくなったので、ラッキーと思ってパチリ。このとき私を含め6~7人くらいしかいませんでした。平日&雨効果?
ちょうど今流れてるCM「そうだ京都行こう」にもここが使われているようですね。
雨も少し小ぶりになってきました。
駅までの道を教えてもらい、またまた叡山電鉄に乗ってランチです。
新緑の京都 ② 圓光寺と詩仙堂 [2024年5月 京都]
さて、ランチで待ったり、下鴨神社が思ったより歩いたりとちょっぴり疲れ気味。
ですが、翌日雨予報だったので、もうちょっと頑張ります。
実は行く前から予報を見て、行く場所の予定を変更したりしていたのでした。
加茂みたらし茶屋から少し歩いたところからバスに乗り、たどり着いたのは圓光寺。
みなさん混み具合が気になると思うのですが、日曜日だったけれど、観光地でもないバス停から乗ったせいか、空いてました。
そしてそこから郊外に向かうバスだったせいか、降りるまでそんなに混んでいませんでした。
入ったことあったかなあ?
何となく新しい雰囲気の枯山水がお出迎え。
HPを見たら、平成に造られたようです。奔龍庭という名前だそう。
こういうの見ちゃうと撮っちゃう。
そんなに混んでいなかったので、撮れました。
お庭を散策すると、こんなカワイイお地蔵さま。
ヒトメボレ☆しました。(お地蔵さまに使う言葉かどうかはわからないけれど)
ほっこりした後で近くにある詩仙堂さんへ。
最初入口がわからず、近くの人に聞いたら行き過ぎてました(汗)
ここに来たのは何年も前。
その時はそんなに印象がなかったので何年も来ていなかったけれど、久しぶりに来てみたくなり。
で、前にも思ったけれど、この窓が顔に見えて仕方ない。( ̄▽ ̄)
お庭~~
よく見ると線が描かれていました。
こちらもお庭の散策が出来ました。
こちらのお庭にもお地蔵さまが。
ネットで調べたら境内にアヤメが咲いてるとのこと、だからこれはあやめ?
花菖蒲といつもわからなくなっちゃう。
実はここへ行ったときに、近くで学校の文化祭?らしき行事をされてたようで、遠くからざわざわした声が。
なので圓光寺のほうが静かでゆっくり出来たかな?
でもそれでも思ったより空いていたのでゆっくり出来ました。
で、またまたバスに乗って街中まで。
私が乗ったところからは空いていて私は座れたのですが、そのルートは銀閣寺近くも通るバスで、だんだん混んできました。
仕舞にはバス停から乗れない人もたくさん。
で、ぎゅうぎゅう詰めの車内は英語やら中国語(多分)やら飛び交っていて、私もやっとのことで降りたいバス停で降りることが出来ました。
それからホテルへ戻って、ちょっとゆっくりした後は夕飯を食べに。
以前にも行ったうなぎ屋さん、京極かねよさん。店構えも年季が入ってていい感じ。
ここは5分と待たず入れました。
でも私の前に待っていた人は4~5人の外国人。
ここもかぁ。
この卵の下にうなぎが隠れています。
美味しいです。ごちそうさまでした。
長い1日目は終わりです。翌日の天気が気になります。
新緑の京都 ① 下賀茂神社 [2024年5月 京都]
5月末、たまたま仕事の関係で数日連続して休みがとれたので、行っちゃいました。京都。
ここでは何度も京都レポしてますが、やっぱり京都好きなんです~。
実は去年も行っているのですが、その後はバタバタしていて中々ブログをアップする気分にはなれず、今回の話を終えて、徐々にさかのぼってそのうち去年の旅がアップ出来ればいいなと思っています。
とりあえず最新情報のほうがいいなと思い、今年の分を。
ますはお約束の鴨川。ここへ来ると、京都へ来たなぁといつも思います。
川床も出来ていて、京都の夏間近って感じですね。
ホテルに荷物を預けて、早速ランチ。
出町柳駅近くの満寿形屋さん。
日曜日だったのもあると思うけれど、1時間待ちました。
待ってる間にメニューをパチリ。
名物だという鯖寿司うどんセットを注文しました。
鯖寿司おいしい。
で、お店から歩いて下賀茂神社へ。
地図を写真に撮って、道しるべににしようと思っていたけれど、あまり見返さず(苦笑)
新緑が気持ちいい。
まずは下賀茂神社手前にある、河合神社へ。
ここは女性守護としての信仰を集めるお社とのこと。
手鏡の形をした絵馬に自分でメイクするらしく、ちゃんとメイクする場所が境内の片隅に。
私は絵馬は書かなかったけれど、御朱印をいただいてきました。
池田理代子先生のイラスト入りでした。
その後、下賀茂神社へ
こちらでも御朱印をいただいてきましたよ。
河合神社のとは異なって、男性的な感じ。
その後、歩いてみたらし団子発祥のお店に行こうと思ったのですが、人が並んでてあきらめました。
ここの右側がお店の入り口で、そこがすごく並んでいたんです。
仕方ない。また次回。
ということでぼちぼち続きます。